悩みタイトル

脊柱管狭窄症について

脊柱管狭窄症とは?

背骨には、脳から続く神経である脊髄が通るトンネルがあります。これを脊柱管と呼びます。脊柱管狭窄症とは、骨や靭帯の肥厚、椎間板の突出などで脊柱管が狭くなり、脊髄が圧迫され腰の痛みや脚のしびれなどの症状を起こすものです。加齢により骨や靭帯などが変性して起こることが多く、椎間板ヘルニアに比べて50代以降の高齢者に多く見られます。

長い時間歩くと症状がひどくなり、しばらく休むとまた歩けるようになる「間欠跛行(かんけつはこう)」が典型的な症状です。馬尾神経が障害される場合や、神経根が障害される場合、あるいは両方が混合している場合など、いくつかのタイプに分けられます。

脊柱管狭窄症の根本原因は?

原因を大きく2つに分けます。

まず大半を占めるのが1つ目の「後天的要因」であり、加齢によりクッションである椎間板が潰れ、背骨がグラグラと動揺してしまうことで背骨が変形したり、骨のトンネル(脊柱管)の中の靭帯が太くなった結果、狭窄症を起こします。年齢的には40歳以上から始まり、平均年齢は60歳以上と高齢の方に多く見られます。

2つ目は比較的稀なケースである「先天的要因」であり、生まれながらに狭い場合(=先天性狭窄)や、思春期に身長が伸びるのと同じで脊柱管も思春期に広くなっていくのですが、身長が伸びない人がいるのと同じで広くならない場合(発育性の狭窄)が挙げられます。年齢的には30~40歳が多いです。

こんなお悩みはありませんか?

カルテイラスト

日常生活や仕事中こんなお悩みありませんか?

歩いていて腰が痛く激痛が足まで走る
腰を曲げたり伸ばしたりするのが辛く足先まで痺れが出る
車、バスや電車移動で座っていると振動で痛みが増し腰に響く
歩いていて常に腰の辛さはあるが少し休むと痛みが緩解しまた歩けるようになる
直立は辛いがショッピングカートを押してあるく体勢の前かがみ姿勢は楽

などといった症状が出てくると脊柱管狭窄症の疑いがあります。

同じ症状が全員に出るわけではなく、ほとんどが加齢によるものだったり姿勢不良の悪化が神経に影響していると考えられます。

脊柱管狭窄症 に対する当院の考え

脊柱管狭窄症イラスト

脊柱管狭窄症に関する当院の考えとして、まず加齢により靭帯や骨形成が異常を起こし神経圧迫に繋がっているため、骨の異常を完全に治すことは難しいですが、現状を軽減させることは可能です。

整形外科では主に保存療法や薬物療法が行われますが、当院では靭帯や筋肉が伸ばされ筋緊張が起こっている部分に対して指圧や電気施術で筋肉を緩和し、痺れが強く出ている部分を緩めていきます。また、自宅でのセルフケア指導も行い、重いものを持ち上げたり過度な運動をしないように注意喚起を行い、日常生活のサポートを提供しています。

気になる症状やお悩みがあれば、スタッフまでお尋ねください。

脊柱管狭窄症 はなぜ起こるのか?

腰痛イラスト

①加齢により、椎間板が圧縮されて背骨が不安定になることがあります。これにより背骨が変形し、脊柱管が狭くなり、靭帯が肥大化して神経を圧迫し、狭窄症が発症します。

②腰を使う作業の繰り返しや肥満などが原因で、腰の骨に負担がかかり靭帯が肥大化して神経を圧迫することで狭窄症が起こります。

③骨粗鬆症による骨折により骨が変形し、神経を圧迫して症状が生じることがあります。

④側弯症などの骨の変形が進行し、神経を圧迫することで狭窄症が発症することがあります。

脊柱管狭窄症 を放っておくとどうなるのか?

腰痛イメージ

歩行中に足の痛みやしびれがひどくなり、時には歩けなくなることがあります。休息をとれば一時的に改善しますが、再び痛みが強まり歩行困難になる間欠性跛行(かんけつせいはこう)が生じます。
この状態は日常生活にも影響を与え、歩行が難しくなり足腰の筋力が低下し体力も衰えます。さらに、放置すると排尿や排便の制御が困難になり、外科手術が必要になる可能性があります。

このような状態になる前に、日々のケアが重要です。

脊柱管狭窄症 に効果的な当院の施術メニューは?

施術と院のイメージ

脊柱管狭窄症の軽減に効果が期待できる施術メニューを3つご紹介します。

【全身矯正】
1つ目は全身矯正になります。背骨や骨盤の歪みを整えることで周囲の筋肉の負担を軽減します。

【骨盤はがし】
2つ目は骨盤はがしになります。この施術は全身矯正と組み合わせて行います。骨盤周辺や腰周りの筋肉の緊張をほぐすことで血流を改善し、症状の軽減が期待できます。

【楽トレ】
3つ目は楽トレになります。楽トレを行うことにより、寝転んだままの楽な姿勢でもインナーマッスルを鍛えることができ、腹圧を高めて姿勢を良くして、矯正でよくなった姿勢を維持しやすくなります。

これらの施術を組み合わせることで、脊柱管狭窄症の症状の軽減に効果が期待できます。

その施術を受けるとどう楽になるの?

紹介イメージ

当院の全身矯正と骨盤はがしにより、骨の歪みを整え、筋肉の緊張を緩和できます。これにより、日常生活での動作による痛みが軽減され、本来の正しい体の動きが可能となり、運動時の筋肉への負担も軽減されます。
また、鍼施術や骨盤はがしのストレッチ動作によって血流が改善され、脊柱管狭窄症による筋肉の損傷の回復を支援し、関節や椎間板の負担も軽減されます。
矯正や鍼で良くなった姿勢を楽トレで腹圧を高めることにより効果を維持しやすくなり、再発予防にもつながります。

脊柱管狭窄症 を軽減するために必要な施術頻度は?

脊柱管狭窄症の改善に必要な施術頻度は、症状の辛さによりますが1週間に2~3回ほどの施術を受けていただくと施術の効果をよく実感していただけると思います。その理由は、人間の細胞や筋肉の状態が良い状態に変化し始めるのが3か月からだと言われているからです。

痛みを軽減させるだけなら3か月ほどで十分なのですが、脊柱管狭窄症の症状が軽減し3か月ほどで施術を中断してしまうと脳が正しい姿勢を記憶していないため、段々とまた戻ってしまいます。一般的には、人間の脳がその良い体の状態を記憶するのには半年くらいかかると言われており、再発予防のためには半年を目安に施術を継続していただきたいです。