悩みタイトル

こんなお悩みはありませんか?

背中の痛みイラスト

背中の痛みについてこのようなお悩みに該当していませんか。

長時間座っていると背中に違和感がある
さまざまな動きをすると背中にピリピリする感覚がある
背中の真ん中で手と手がつかない
代謝が急に悪くなった
腕が上がりづらい

このようなお悩みがある方は、今後背中に痛みが出やすいタイプになります。

背中の筋肉が固まってしまうと、コリや痛みに繋がります。また、急性的なぎっくり背中などになると動けなくなってしまうため、早めに専門医に相談しましょう。

背中の痛みで知っておくべきこと

背中の痛みイメージ

背中の痛みといっても原因はさまざまです。背部の筋肉の肉離れ、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症などの筋肉や骨の異常、神経痛、ストレスからくる痛みもあります。しかし、ひとつ知っておいていただきたいのは、内臓疾患からくる背中の痛みもあるということです。

例えば、心臓やその周囲の血管の疾患では心筋梗塞や大動脈解離があります。胃や腸の疾患では胃潰瘍や十二指腸潰瘍、膵臓系の疾患では急性膵炎、慢性膵炎、膵臓癌などが挙げられます。このように、背部の痛みを引き起こす原因は多岐にわたります。

日常生活での原因がはっきりしているのか、どのような時に痛みが発生するのか、背部全体に痛みがあるのか局所的に痛みがあるのかで、考えられる怪我や疾患も変わってきます。

症状の現れ方は?

背中の痛みの現れ方はさまざまです。

よく見られる症状として、運動・ストレッチや日常生活での動作をした際に筋肉が硬く柔軟性がないと、引っ張られてピリピリとした痛みを感じやすいです。痛みはすぐに消失する場合もあれば、何もしていなくても継続する場合もあります。そのほとんどは血行不良と柔軟性の低下が考えられるので、急性期の症状でない限りは温めを行い、多少の筋肉痛のような痛みが残っていても継続してストレッチを行いほぐすことをお勧めします。

自分自身で伸ばせない場合は、整骨院や整形外科のリハビリなど第三者の手を借りることで痛みを緩和することができます。

その他の原因は?

背中の筋肉イメージ

背中の痛みで考えられる症状として、先ほどは日常生活での動きからピリピリとした症状が考えられると述べました。

その他の原因として、外傷的な骨格・筋肉によるものだけでなく、内因性の神経痛やストレスからくる内臓疾患が影響している場合も考えられます。その場合、チクチクとした感覚や背中をつけてベッドに寝転がれないほどの痛みを感じることがあります。その際には、いくら筋肉をほぐしたり温めたりしても痛みは緩和しません。病院で検査を行い、症状を診断してもらうことをお勧めします。その後、メンタル面を考慮しながら背中の症状を軽減していくことが大切です。

背中の痛みを放置するとどうなる?

背中の痛みを放置すると、次のようなリスクや問題が発生する可能性があります。

1.慢性化
痛みが長引くと急性の痛みが慢性の痛みに移行する可能性があります。慢性の痛みは施術が難しく、生活の質を大きく低下させることがあります。

2.他の健康問題の悪化
背中の痛みが他の健康問題(例えば、椎間板ヘルニア、脊椎狭窄症、骨粗鬆症など)に起因している場合、これらの問題が悪化する可能性があります。

3.姿勢の悪化
痛みを避けるために無意識に姿勢を変えることで、他の部分に負担がかかり、全体的な姿勢が悪化することがあります。これにより、さらなる痛みや不調が生じることがあります。

4.運動不足
痛みを避けるために身体を動かさなくなると、筋力が低下し、さらに痛みが増す悪循環に陥ることがあります。また、運動不足は心血管疾患や肥満など、他の健康問題を引き起こすリスクも高まります。

5.心理的影響
慢性的な痛みはストレス、うつ病、不安などの心理的な問題を引き起こすことがあります。これにより、痛みの感受性が高まり、さらなる痛みを感じることがあります。

当院の施術方法について

紹介イメージ

1.鍼施術
硬くなった筋肉や痛めた筋肉に直接鍼を打ちます。鍼を打つことにより筋肉が緩み、痛みの軽減が期待できます。そして、ご自身の回復力を高める効果も期待できます。

2.電気施術(EMS)
硬くなった筋肉に直接電気を流します。筋肉を自動的に動かすことにより筋肉が緩みます。

3.ハイパーナイフ
痩身(エステ)で使われる電気施術機器ですが、電気の力で熱を発しながら身体に圧をかけて筋肉に刺激を与えます。温めることにより筋肉の血流が良くなり、緩んでいきます。

4.手技療法(筋肉をほぐす施術)
この施術はすべての方に受けていただいております。

改善していく上でのポイント

痛みや辛さがあるうちは、なるべく毎日お越しいただくことをおすすめします。その方が回復が早くなります。また、一度の施術で完全回復は難しいです。施術の効果には個人差があります。

痛めた箇所に熱感がなければ温めてください。熱感がある場合は冷やして熱感を取り除くようにしてください。動けるのであれば、痛みが出ない程度(軽めのラジオ体操くらい)に動かすようにしてください。筋肉はじっとしていると固まってしまう性質があります。

食事も栄養があり、バランスの取れたものを心がけてください。カップラーメンやコンビニ弁当ばかり食べていると身体に悪影響を与えるため、回復が遅くなる可能性があります。睡眠も最低6時間以上取るように心がけてください。